山里の自然素材を生かした素朴な織物
独特のあたたかみがある深山織
道の駅 風穴の里のすぐそばにある「みどの工房」では、生地を織るところからすべて手作りで織物を制作しています。山深い地域で作られていることから深山織り(みやまおり)と名付けられました。草木で染められた糸から織りなす素朴な風合いとあたたかみは独特で、贈り物にも喜ばれる逸品です。所要時間30分~オリジナルの織物を制作体験していただけます。旅先から帰ってからも山里の気配をお手元で感じていただける深山織をぜひお楽しみください。
深山織体験 みどの工房からのお知らせ
>
みどの工房の深山織

この地域は昔から養蚕が盛んで、農村地帯を中心に生糸や真綿から製糸した糸を使った織物が作られていました。
松本の安曇地区でも、元から機織の伝統があり、この深山織は、イタドリやクルミの葉などで染めた糸と、古布を織り合わせた織物で、素朴な中に自然のぬくもりを感じさせてくれます。みどの工房の機織り体験で、オリジナルの深山織をぜひお手元に。

住所 | 長野県松本市安曇稲核3482-1 |
電話番号 | 0263-94-2150(冬季は 下記のメールにてお問い合わせください) |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時30分 (体験最終受付16:00) |
定休日 | 木曜日・金曜日 |
【冬季休業】 | 11/中旬~4/下旬 |
体験料金(お子様も同額) ・コースター ・テーブルセンター(大) ・テーブルセンター(小) | 1,000円 2,100円 1,500円 |


工房で制作している作品もお買い求めいただけます

小物入れ
